公文書写  ペン習字・かきかた・筆ペン   

 尼崎市 公文書写立花福祉会館教室  JR 立花駅すぐkumon5007807@gmail.com 

0000561678.jpg

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

●ブログ●公文書写 ☆2024年5月の無料体験教室☆

2024年5月バナー

5月の!3回連続の!無料体験! の ご案内

4月に入りました。

ご進級・ご入学。皆様おめでとうございます☆

保護者の方も、色々書類づくり。大変だったんじゃないですか?
日頃は、パソコンやスマホが大活躍していますのでいざ手書きとなると
はぁ~~~~~ってなってしまわれた方も多いのでは。。。

さあさあ!
そんな美文字にあこがれる大人の方々も、字をきれいに書きたい、書いてもらいたい
子供さんも5月の無料体験にどうぞお越しくださいませ。
立花福祉会館教室では、幼稚園年長さんから80歳代の大人の方まで様々な
ご年齢の方が楽しく来てくださっています。

大人の方は、より美文字を目指し、
小学生は「字がきれいだね」ってほめてもらえることを
目指してみませんか?
年長さんは、あと少しで小学生ですね。
小学校ご入学のご準備にいかがでしょうか?

公文書写の教科は4つ。

大人の方へのお勧めは、ペン習字・筆ペン。
連絡帳をきれいに書いてもらいたい子どもさんへのお勧めは、かきかた。
大人の方も、子どもさんも一緒に楽しめるのが毛筆。

3回連続。たっぷり試せる無料体験のご案内です。
教科について迷われているなら、2教科お試しもOKです♪

立花福祉会館教室の無料体験日は、
5月 11日、18日、25日の 各土曜日

最大で3回!ほぼ1か月!無料で!
公文書写の教材や雰囲気をお試しいただけます。

次の3回連続は秋。9月までないんですよね・・・
1回体験はしますけれど・・・

公文書写の通常教室見学では実際の教材学習はしておりませんのでこの機会に是非!

お問合せ」よりご予約下さいませ。直接ご予約いただけます。
   ↑をクリックしてもOK

現在、3密を避けた教室環境で学習を行っています。

1時間に最大6名様まで。

体験学習ご希望の時間に人が集中します場合は、お時間のご相談をさせてください。
3密回避と分散化にご協力をお願いします。

よろしければ、是非!
お問い合わせをお願いいたします(^^)/
 

2024年04月05日 12:41

●ブログ●学習者さまの美しい行書教材

IMG20220625144032

ペン習字を2020年冬から学習されています。
公文書写のペン習字教材は、1テーマ100枚のプリントがあり全部で1100枚の教材です。行書教材はちょうど5テーマが終わった後からとなります。
教材によっては繰り返し学習もし、1年弱で行書到達。かなり速いペース。
それだけ、楽しんでお続けいただけているのかな・・・???と、思っています。

「行書、前から書ける方なのでは?」

いえいえ。行書に入るときに「行書なんて・・・。楷書のままで」とおっしゃっていた方が
この書きぶりです。
誰でも、「枚数をこなせばこんな字が書ますよ!」と、お約束はできませんが、頑張りしだいでは可能です。

「目」の横線が連続するところ。
雑にならず、丁寧に書かれていて毎回添削で拝見させていただくたびに

ウットリ❤ しています。

現在、7月の認定試験の準備中。今回はどのような作品を書いてくださるのか、今から楽しみです♪

2022年07月11日 18:31

●ブログ●7・8月☆1日無料体験教室やります

1
7・8月☆1日無料体験教室実施します!

もうすぐ、暑い暑い日々がやってきます。
1日間ではありますが、無料体験教室を実施します☆
教室実施の各土曜日です。(7/16は休講予定)

週に1度、集中して美しい文字を目指したい大人の方。
小学校の毛筆が始まる前のご準備をお考えの方。
小学校に入るまでの10か月間でひらがなを覚えて困らないようにしたい方。

どうぞお気軽にお問合せ・ご体験ください。
コロナ禍につき、1時間の人数を制限しています。
ご予約をお願します☆
2022年06月03日 12:48

●ブログ●3月、5月の無料体験へのご参加☆ありがとうございました☆

文字とあなたがかがやくバナー2
公文書写立花福祉会館教室の3月、5月の無料体験。
5月28日に終了いたしました。
ご参加くださった方、ありがとうございます。
ご入会下さった方、これからご一緒に頑張りましょう!

今回は、問い合わせしそびれた・・・。
あっという間に終わっていた・・・。

また7月に思い出してください(^_-)-☆
7月、8月は1日無料体験を予定しています。

真夏の無料体験・・・。
クーラーをガンガンにか効かせておきますね(^_-)-☆

次の無料体験であなたのご予約・ご来室をお待ちしています。
2022年06月02日 16:33

●ブログ●書初めのご案内

書初めのご案内2
12月に入り、冬休みがやってきます。
公文書写立花福祉会館教室では、学習教科にかかわらず、書初めの宿題のお手伝いをいたします。
先日配布しました、教室だよりをご確認いただき提出日等のご連絡をお願いします。
 
2021年11月30日 17:32

●ブログ●zoomによる書写指導もやっています♪

zoom
緊急事態宣言の間にzoomの書写指導開始しました。

パソコン、スマホ、タブレット。
wi-fiの環境を推奨します。

あらかじめ、学習いただいた教材を写真で送っていただいてアドバイス。
お時間を決めて、お待たせすることなく学習いただけます。

郵送による通信サービスもありますが、お顔を拝見しながら書かれるご様子なども拝見できるzoom。
最初はハードルが高いかもしれないですが、なかなか良好です。

学習日の土曜日。急なご用事で教室に行けない!
なんて時。
ご都合をご相談の上zoomでご学習いただけます。

お時間は1回、30分。

どうぞ、ご利用くださいませ。
2021年06月02日 12:16

●ブログ●かきかた診断シート(ご入会7か月後)●小学4年生 お兄ちゃん編

IMG20201124172658
先にご紹介した、年長女の子のお兄ちゃん。T君。
同じく、3月の無料体験にご参加いただいた時に書いていただいた診断シートが上側です。

最初から、筆圧も強く文字の形もしっかりされていて「うまい!」と感じました。

最近書いてもらった、下側の診断シート。最初の「あ」。すごくないですか?
文句のつけようがない・・・と、私は思います。
他にも、「お」「か」「た」「ぬ」「る」「れ」「ろ」など、比べると細かい点にまで
注意を払って書いてくれているのがわかります。
もちろん、ほかの文字も上手になっています。

お母様と、妹さんと、いつも3人で教室に来てくださいます。
3人一度にとなるとやはり、小さな妹さんに指導者としては目が行ってしまうのですが、
そんな時でも
学習が終わったら復習帳(記録帳)に自分の言葉で注意点を書いて帰られます。
学校の宿題が多いため、宿題は持って帰られずすべて教室だけでの学習です。

文字を書くことが好きで、短時間にぐっと集中して書いたり覚えたりされるタイプなのだと思います。

11月体験では、毛筆もチャレンジしてくれました。

これからも、頑張って!
2020年11月26日 16:26

●ブログ●かきかた診断シート(ご入会7か月後)●年長 妹さん編

IMG20201124172611
お母様とお兄ちゃんと学習中のYちゃん。
来年の4月から小学校に上がられます。
3月の無料体験にご参加いただいた時のかきぶりが上側。
文字書くことが好きで、ご自宅でもいつも何か書いているとのお母さまからの情報でした。
「この字であってるかな~???」
「「ね」はどんな字だったっけ???」ドキドキ感が今見ても思い出されます。

コロナ禍で4月、5月と教室をお休みして6月から再開してくれました。
多分、その間にもいっぱい、いっぱい、文字を書いていたんでしょうね。

後から紹介するお兄ちゃんがひらがなの教材を終了したところで体験時と同じ診断シートをしてもらいました。
その時、Yちゃんは診断シートをもう一度してもらう予定ではなかったのですが、
小さい子って、お兄ちゃん・お姉ちゃんがすることマネたくなっちゃうんですね~
一緒に書いてもらうことになったシートが下側です。

まず、第一に自信が出たのでしょう。
文字がとっても大きくなっていました。
3月に実施したときは、トメ・ハネ・ハライは何の事??
みたいな感じでしたが、「つ」「の」「ゆ」など
ハライの入っている文字もきちんと払えるようになってきました。

当初の目標は、小学校入学までにひらがな全部書けるように!
十分間に合いました。

最近は、お兄ちゃんと一緒に11月体験で「毛筆」をされました。
色々チャレンジして、小学校でいっぱいほめてもらってね♪
 
2020年11月26日 16:26

●ブログ●新かきかた教材

P_20200325_110638
3月の無料体験初日から、新しいかきかたの教材を使う予定で準備していました。
なのに新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため子供たちには在宅学習をお願いすることになり、
無料体験学習の休校に該当する(保育・幼稚園児~高校生)方の無料体験受け入れは延期となっていました。

公文書写立花福祉会館教室では、3月28日(土)より再開します!
今までのかきかた教材は、A~J教材までの10教科×100枚=1000枚でしたが新たに4A、3A、2Aと3×100枚=300枚増えて1300枚となりました。

「エ~!!そんなに増えたら宿題が多くなる~」・・・子供たちの声が聞こえそう・・・
安心してください!
公文書写の教材は、ちょうど良いところから出発するので、線がまっすぐ書けたり、トメ・ハネ・ハライがある程度理解できている学習者さまには4Aからではなく、段階に応じて先の教材からスタートするんです。

安心した???

逆に今まで、字が書けなくても読めれば旧A教材からスタートしていたところ、字をまだ読めない幼児の方でも
「絵」を書くような感覚で、次第に文字が書けるような教材になっています。

このブログの写真は、「て」を書いてもらう教材例です。

「えんぴつくん」が左の上に出てきて「かきはじめ」を示し、
えんぴつくんの誘導で隣のマスに進み、「かさねておりかえす」とポイントが書かれています。
最後、右下のマスで「とめる」で終了。

ご自宅では、指導者の代わりに「えんぴつくん」先生の指導の下「自学自習」が出来るように監修されています。

3月に体験をお考えだった保護者の方、よろしければお問い合わせくださいませ。
2020年03月25日 13:10

●ブログ●2020年最初の認定テスト

P_20200126_105456
2020年最初の認定テストが終了しました。
全員の方に無事、ご参加いただくことができました!!
子どもさんは、学校の宿題や他の習い事
大人の方は、お仕事や家事がある中 教室に足をお運びいただき書いていただきました。

私自身が公文書写の指導者研修に行った時に「ご入会時の診断シートや、認定テストで今書かれている文字は今後、上達し、今の文字が懐かしく思える時が来ます」と
登壇された講師の方が言われました。

確かに、
公文書写に習いに来ていただいている期間は、上達し続けることと思います。
今から何年後かに今回の認定テストの文字をご自身が見られても「あ~、前はこんな字を書いていたんだ」と懐かしくなるのかもしれないですね。
 
2020年01月27日 12:24
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
が学習日です。
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が学習日です。

ブログカテゴリ

公文書写立花福祉会館教室のブログ

2024 (1)

モバイルサイト

公文書写立花福祉会館教室スマホサイトQRコード

公文立花福祉会館教室モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!